
アニメーションⅠ・Ⅱ(アニメーションセットアップ)
■第9回目①
●カーブツール
カーブは、モデリングのアウトラインやアニメーションのパスカーブ、セットアップのコントローラなどに使用する。


[作成]>[カーブツール]>[CVカーブツール]□(オプション)を選択する。

曲線を作成する場合は、「カーブ次数」を「三次」に設定する。
※「ツールのリセット」をクリックした初期設定は「三次」になっている。

ビューをクリックして、CVポイントを作成する。4回目のクリックでカーブが現れる。
※三次+1=4
4回目からは、クリック&ドラックして、カーブの形状を調整しながら、カーブを作成する。

[Z]キーを押すと、前に戻ってCVポイントを作成することができる。

[Enter]キーを押すとカーブが決定する。オブジェクトと同じように、移動・回転・スケールが可能である。
ただしカーブはレンダリングには表れない。

カーブ上で、右ボタンクリックして、「CV」を選択する。
[F8]キーでも可能。

CVポイント(コントロールバーテックス)が表示される。
CVポイントを選択して、移動するとカーブの形状を編集することができる。

右ボタンクリックで「オブジェクトモード」を選択するか、[F8]キーでオブジェクトモードになる。
カーブを作成した場合、ピボットポイントは原点に設定される。

CVカーブツールのオプションで「カーブ次数」を「一次」に設定する。
一次+1で2回目のクリックからカーブが作成される。

クリックしていくと、直線のカーブが作成される。
[X]キー(スナップグリッド)を使用すると、水平線・垂直線になる。

カーブを作成すると、ピボットポイントは原点に設定される。
セットアップではこのままでは扱いづらいので、[修正]>[ピボットポイントを中央に移動]を選択して、
ピボットポイントをカーブの中央に設定する。

カーブを作成すると、トランスフォーム(移動・回転・スケール)は、初期化状態になっている。


コントローラは、1つのオブジェクトであることが必要である。グループ化すると、ビューでクリックして選択できない。


[作成]>[NURBSプリミティブ]>[円]を選択する。円(サークル)のカーブが原点に作成される。

円(サークル)カーブは、そのままコントローラとして使用することができる。




CVポイントを移動してカーブを編集ことができる。
CVポイントが少ない場合には、オブジェクトモードで[入力ノード]から「セクション」の数を増やすと
CVポイントを増やすことができる。
●カーブを利用したモデリング
カーブを利用してモデリングすることもできる。特に回転体などはカーブから作成すると効率的である。

ワイングラスの半分の断面の輪郭線をCVカーブツールで作成する。
※できるだけ少ないポイント数(クリック数)で作成する。CVポイントで編集する。
Xキー(スナップグリッド)で、カーブの開始点と終了点をY軸上にスナップする。

カーブをオブジェクトモードで選択して、モデリングメニューセットの[サーフェス]>[回転]□オプションを選択する。

「出力ジオメトリ」を「ポリゴン」に、「テッセレーション方法」を「コントロールポイント」に設定する。
「回転」ボタンで実行する。

1番キー
3番キー
カーブを断面にした回転体が作成される。


回転の中心の頂点が複数存在する。頂点をワンクリックで選択すると確認できる。

これらの頂点は1箇所に重なっているので、オブジェクトのまま頂点をマージすることができる。
オブジェクトモードでポリゴンを選択して、[メッシュの編集]>[マージ]を実行する。
ワンクリックで確認して重なっている頂点がマージされたのを確認する。
●モーションパス

モーションするオブジェクト⇒パスカーブ(通り道)の順番に選択する。


[コンストレイント]は、モデリングメニューか、リギングメニューにある。どちらでも同じ。

[コンストレイント]>[モーションパス]>[モーションパスにアタッチ]□(オプション)を選択する。

[編集]>[設定のリセット]を実行する。

「タイムレンジ」を「開始/終了」に設定する。
「開始時間」と「終了時間」が入力できる。
パスカーブの端から端まで移動する開始フレームと終了フレームを入力して、「アタッチ」を実行する。

アニメーションを再生すると、カーブを作成した方向にオブジェクトが、パスカーブの上を移動する。
オブジェクトは加速・減速している。

オブジェクトを選択して、[ウィンドウ]>[アニメーションエディタ]>[グラフエディタ]を選択する。
アニメーションカーブが曲線になっているので、加速・減速しているのが分かる。

スプライン接線
アニメーションカーブを選択して、「スプライン接線」ボタンをクリックする。
アニメーションカーブが「曲線」から「直線」に変更された。
これでオブジェクトは、スピードが変化しない等加速運動になる。
