top of page
■第14回目
​●スキンウェイトの調整

​上半身(首、腕)のウェイト調整を行う。

​胸、背中まわりのウェイト調整していない頂点を選択する。(中央、左側のみ)

「Spine2」ジョイントに対して、「1.0」を入力して、[Enter]キーを押す。

首まわりのエッジをダブルクリックして、エッジループで選択する。

後ろ側のエッジが選択されていないので、追加選択する。​

[Ctrl]+[F9]キーで頂点選択に切り替える。「neck」ジョイントと「head」ジョイントに対して「0.5」で設定する。

頭の中に入っている首の頂点を選択する。「head」ジョイントに対して「1.0」で設定する。

腕のウェイト調整を行う。足の場合と同じく、長いボーンまわりの頂点は、1つ上のジョイントに100%に設定する。

エッジループで「leftArm」ジョイント下の3ヶ所を選択する。​[Ctrl]+[F9]キーで頂点選択に切り替える。

「leftArm」ジョイントに対して「1.0」に設定する。

エッジループで「leftForeArm」ジョイント下の2ヶ所を選択する。​[Ctrl]+[F9]キーで頂点選択に切り替える。

「leftForeArm」ジョイントに対して「1.0」に設定する。

​首と肩の間の頂点を選択する。「leftShoulder」ジョイントに対して、「1.0」に設定する。

​肩の上の頂点を選択する。「leftShoulder」ジョイントに対して「0.6」、

「leftArm」ジョイントに対して「0.4」に設定する。

​肩の下の頂点を選択する。「leftShoulder」ジョイントに対して「1.0」に設定する。

​脇の上の頂点を選択する。「leftArm」ジョイントに対して「0.7」、

​「leftShoulder」ジョイントに対して「0.3」に設定する。

​脇の下の頂点を選択する。「leftArm」ジョイントに対して「1.0​」に設定する。

​脇の上下中間の頂点を2ヶ所選択する。

「leftArm」ジョイントに対して「0.8​」、「leftShoulder」ジョイントに対して「0.2」に設定する。

肘の内側の上(leftArmジョイントに近い)の頂点を選択する。「leftArm」ジョイントに対して「1.0​」に設定する。

​肘の内側の下(leftForeArmジョイントに近い)の頂点を選択する。「leftForeArm」ジョイントに対して「1.0」に設定する。

肘の外側の上(leftArmジョイントに近い)の頂点を選択する。

「leftArm」ジョイントに対して「0.75​」、「leftForeArm」ジョイントに対して「0.25」に設定する。

​肘の外側の下(leftForeArmジョイントに近い)の頂点を選択する。

「leftForeArm」ジョイントに対して「0.75」、「leftArm」ジョイントに対して「0.25」に設定する。

肘の中間の上(leftArmジョイントに近い)の頂点を選択する。

「leftArm」ジョイントに対して「0.85​」、「leftForeArm」ジョイントに対して「0.15」に設定する。

​肘の中間の下(leftForeArmジョイントに近い)の頂点を選択する。

「leftForeArm」ジョイントに対して「0.85」、「leftArm」ジョイントに対して「0.15」に設定する。

​指が動かさないので、手首から先の頂点を選択して、「heftHnad」ジョイントに対して「1.0」に設定する。

手首のエッジをエッジループで3本選択する。[Ctrl]+[F9]キーで頂点選択に切り替える。

「leftForeArm」ジョイントに対して「0.3」、「leftHand」ジョイントに対して「0.7」に設定する。

手首の上のエッジをエッジループで1本選択する。[Ctrl]+[F9]キーで頂点選択に切り替える。

「leftForeArm」ジョイントに対して「0.5」、「leftHand」ジョイントに対して「0.5」に設定する。

グローブの端の頂点を選択する。

「leftForeArm」ジョイントに対して「0.85」、「leftHand」ジョイントに対して「0.15」に設定する。

​キャラクターの左側のウェイト調整が完了したので、左側と右側の違いを確認してみる。

体ウェイト36.jpg
体ウェイト37.jpg

身体のオブジェクトでは、脇の萎み具合や、肘の萎み具合に違いがある。

体ウェイト35.jpg
体ウェイト34.jpg

膝の曲がり具合にも違いがあり、靴の変形にも違いがある。

ウェイト調整50.jpg
体ウェイト33.jpg

キャラクターの左側(+X方向)のウェイトを右側(-X方向)にミラーするために、バインドポーズに戻す。

​バインドしたオブジェクトを選択して、[スキン]>[バインドポーズに移動]を選択する。
​ウェイトのミラーを実行する場合は、必ずバインドポーズに戻す必要がある。

体ウェイト40.jpg

身体のオブジェクトを選択する。オブジェクトの中に左右が

体ウェイト38.jpg
�体ウェイト39.jpg

「ミラー平面」は「YZ」平面で、「方向」は「正負反転」で実行する。

​キャラクターの左側(+X)を右側(-X)にミラーする設定になる。

体ウェイト41.jpg
体ウェイト50.jpg

​左右のオブジェクトが別々の場合は、対称になるオブジェクトを選択する。

(念のために、ミラー元(+X)を選択してからミラー先(-X)を選択して、ウェイトのミラーを実行する。

​※顔は左右関係なく全部の頂点にウェイトを設定したので「ウェイトのミラー」は不要になる。

体ウェイト43.jpg
体ウェイト42.jpg

​左右のジョイントを選択して回転して確認する。左側のウェイトが右側に反映されたのが確認できる。

体ウェイト44.jpg
体ウェイト45.jpg

「leftForeArm」ジョイントを回転する。

体ウェイト46.jpg
体ウェイト47.jpg

​「分割とバインド」で学習した分割方法が応用されているのが分かる。

体ウェイト48.jpg

肘を曲げた場合に、不均等だった分割間隔が等間隔になっている。

ウェイト調整50.jpg

オブジェクトを選択して、バインドポーズに戻して保存する。

​●スキンウェイトのコピー

モデリング

バインド

ウェイト調整

​↓

​モデリング NG!

モデリング

バインド

ウェイト調整

​↓

​バインド解除

モデリング

バインド

​ウェイト調整やり直し

基本的に、バインド後にモデリング(分割を追加、頂点を移動など)は不可である。

モデリングを修正したい場合は、バインドを解除してモデリングを修正する。

しかし、バインドを解除するので、再びバインドするとウェイト値は、元に戻ってしまう。

ウェイト調整する前であればバインド解除しても構わないが、ウェイト調整した後にバインド解除は避けたい。

​その場合は、「スキンウェイトのコピー」を使用する。

ウェイトコピー01.jpg
ウェイトコピー02.jpg

​「UpLeg」を回転して足を曲げる。お尻部分が出っ張るのが分かる。

ウェイトコピー03.jpg

頂点を移動して(モデリング)、形状を整える。

ウェイトコピー04.jpg
ウェイトコ��ピー05.jpg

移動した頂点、その周りの頂点を選択する。チャンネルボックスの「CV(クリックして表示)」をクリックする。

​選択している頂点の座標が表示される。バインドした状態では、0、0、0だが、移動した頂点の値が変わってしまっている。

ウェイト調整50.jpg
ウェイトコピー06.jpg
ウェイトコピー09.jpg

オブジェクトかジョイントを選択して、[スキン]>[バインドポーズに移動]を選択して、元のポーズに戻す。

​体のオブジェクト(body)を選択して、複製する([Ctrl]+[D]キー)。

ウェイトコピー07.jpg
ウェイトコピー08.jpg

複製したオブジェクトはロックがかかっている。

チャンネルボックスで右ボタンクリックで、[選択項目のロック解除]を選択する。

ウェイトコピー10.jpg
ウェイトコピー19.jpg

複製したオブジェクト(body1)とジョイントを選択して、[スキン]>[スキンのバインド]□を選択する。

ウェイトコピー20.jpg

オプションの設定は、前回と同じく、「バインド方法」⇒「階層内の最近接」、

「最大インフルエンス数」⇒「3」で実行する。

ウェイトコピー11.jpg

​「UpLeg」を回転して足を曲げる。複製したオブジェクトはウェイト調整を行っていない。

ワイヤーフレーム表示にすると、ウェイトの違いが分かる。

白いライン⇒ウェイト調整したオブジェクト

​緑のライン⇒ウェイト調整していないオブジェクト(複製したオブジェクト)

ウェイトコピー12.jpg

オブジェクトかジョイントを選択して、[スキン]>[バインドポーズに移動]を選択して、元のポーズに戻す。

​元のオブジェクト(body)⇒複製したオブジェクト(body1)の順に選択して、

[スキン]>[スキンウェイトのコピー]□を選択する。必ず[スキン]>[バインドポーズに移動]を選択して、元のポーズに戻す。

ウェイトコピー13.jpg

オプションの設定は、初期状態で実行する。

ウェイトコピー14.jpg

​元のオブジェクトのウェイト値がコピーされた。

​「UpLeg」を回転して足を曲げる。元のオブジェクトと複製したオブジェクトは同じように変形する。

ウェイトコピー15.jpg
ウェイトコピー16.jpg

元のオブジェクトは不要なので削除する。元のオブジェクトとジョイントを選択して、

​[スキン]>[スキンバインドの解除]を選択する。

ウェイトコピー17.jpg

バインド解除したオブジェクトは、ジョイントとの関連がなくなった。

ウェイトコピー18.jpg

「body1」を「body」に変更する。

© 2020 by Kurita   Japan  Electronics  College  Computer  Graphics  Department

bottom of page